先日、末娘が期末試験で、ようやく勉強している姿が見えると書いたのですが、昨日も今日もテストなのに、やっぱり全く勉強していなかったです💦
どうして勉強しないのかな?
諦めてしまっているのかな?
家庭教師のアルバイトをした次女を迎えに行った帰りに、次女と話をしたのですが、教えている高校生もやっぱりテスト前なので、今日の家庭教師の時間は早かったそうで、我が家の高校生である末娘の心配もしてくれたようです。
どうして勉強しないんだろうね~
と言うのが私たち2人の話題のループ。
もうこうなったら何点取ったら図書カードあげるみたいにしなきゃ勉強しないんじゃない?
と次女。
でもテストは明日までだから、もう遅いんじゃない?
と私。
結局、次女を連れて家に帰ると、頭がいたいと言ってベッドで横になっている末娘。
その後、ご飯を食べて、お風呂に入って、テレビを見ながら結局スマホで遊ぶ末娘。
明日もテストなのに、どうして勉強しないのかな?
私なんか、普段は勉強しなかったけれど、その分テスト前は徹夜で勉強。。なんて時もあったけどな?
まあ、それが良いとは思わないけれど、勉強する姿勢ってものがない末娘にはどうしてしないんだろうっていう疑問しか出てこないんだよね。。
勉強の仕方がわからないなら教えてあげるよって次女が言ってるのになあ。
アルバイト先のご家庭では、お金を払って教えてもらっているのになぁ・・
身近に教えてくれる人がいるって言うのになあぁ・・・
そういえば受験の時にも、英語は次女が、数学は長男が教えてくれるって言っていたけれど、結局一度も教わっていなかったな。
もったいないよね。